灰塚 純子
1978年6月夏至の日、杉並区阿佐ヶ谷生まれ、
町田市育ち。横浜市青葉区在住。
夫と子ども2人(♂)の4人家族。
出身校:
本町田東小学校
カリタス女子中学高等学校
青山学院大学経営学部
LEC会計専門職大学院

【税理士までの道のり】
散らかったキャリア。
だから色々な視点を持っています。
1、就職から税理士をめざすまで
就職氷河期で広告業界で働く夢に破れ、
銀行の子会社に何とか就職、信託銀行大手の本店にもぐりこむ。
女性が長く勤務しづらい環境(当時)
だと気付き、組織に属さず、
結婚して子どもが生まれてもできる仕事
を考え税理士受験を決意。
2、受験時代から専業主婦へ
25歳の時に税理士試験の勉強を始め、専門学校での講師業、都内会計事務所勤務を経て27歳で結婚。その後2人の子どもが生まれ、5年間の専業主婦の間、受験を再開。
3、仕事復帰から大学院進学
末っ子が1歳になったころ、会計事務所の時短職員で仕事復帰。のち、仕事をしながら大学院に進学し、会計事務所と監査法人を時短職員で渡り歩きながら論文を執筆し税理士資格取得。
4、経理のフリーランスに
税理士登録前「経理のフリーランス」になる。
IPO準備中のAIベンチャー企業で
決算・監査対応、スタートアップ企業で
資本政策の検討などを経験。
5、税理士登録と同時に独立開業
子どもに手がかかるうちは自由に働きたい
との思いから、2018年税理士登録と同時に
開業。
「企業のなかでバリバリ働きながら子育て
なんて絶対ムリ。」
「自分のペースで仕事をしたい。」
というなんとも時流に乗った独立。
自分で決めて、自分で歩いて。
歩きながら考えて、時には立ち止まる。
そんな気持ちで開業しました。
同じ思いでフリーランスになった方、会社を設立した方や、やりたい事を実現するためにパラレルキャリアをスタートさせた方など、共感できるお客様をサポートさせて頂けたら幸いです。

【好きなもの】
イス 食器 無印良品 料理 お絵かき
図書館 3・4人くらいの飲み会
日本酒 観劇 音楽
(ジャズ・ボサノバが好き。詳しくないけど)
ちびまる子ちゃんの世界観 制限のある自由
所作や言葉が美しい人 等身大な人
北野トマレさんのブログhttps://www.kitanostop.com/
NHK「デザインあ」